動画配信
【労働基準法】タイムカードは1分刻みじゃないと違法になる?!弥生株式会社YouTubeチャンネル
弥生株式会社YouTubeチャンネル
Webサイト記事(寄稿)
- フレックスタイム制とは?裁量労働制とどう違う?誰にどんなメリットがある?-監修- (スモビバ!) 〔2018年11月15日〕
- 【働き方改革】中小企業も対応しないと罰則がある!?「有給休暇の義務化」について (スモビバ!) 〔2018年09月06日〕
- これをしたらブラック企業です! 会社で「セクハラ」を横行させないために知っておきたいこと (スモビバ!) 〔2018年08月23日〕
- 算定基礎届の特例と、平成30年(2018年)10月1日から新たに始まる「月額変更届の特例」の要件や手続きについて解説! (スモビバ!) 〔2018年08月08日〕
- 社労士が解説!退職者が出た場合に必要な手続きと届出、書類の記入例などについて (スモビバ!) 〔2018年07月18日〕
- これをしたらブラック企業です!中小企業でも健康診断の受診は義務? ~注意すべき「安全衛生」について~ (スモビバ!) 〔2018年07月13日〕
- 従業員が出産や育児で会社を休むとき、会社はどんな対応をしたらいい? (スモビバ!) 〔2018年06月19日〕
- これをしたらブラック企業です!アルバイトだから労災がおりない?! ~労災について~ (スモビバ!) 〔2018年06月19日〕
- 外国人を雇用・就労させる際に知っておくべきこと (スモビバ!) 〔2018年05月31日〕
- 「裁量労働制」とはなにか? 社労士がわかりやすく解説! (スモビバ!) 〔2018年05月21日〕
- 「管理監督者」と「管理職」との違い、「名ばかり管理職」問題とは? (スモビバ!) 〔2018年04月11日〕
- これをしたらブラック企業です! ~妊娠、育児、介護~マタハラ・ケアハラについて知っておこう (スモビバ!) 〔2018年04月03日〕
- 固定残業制ってなに? 導入するメリットは? (スモビバ!) 〔2018年03月15日〕
- これをしたらブラック企業です!定期券の現物支給は? ~賃金・給与編~ (スモビバ!) 〔2018年03月15日〕
- 「雇用と給与」25本の記事公開
- これをしたらブラック企業です!振替休日と代休の違いは? ~休日・休憩編~
- これをしたらブラック企業です! ~採用編~
- これをしたらブラック企業です!サブロク協定とは? ~労働時間編~
- 有給休暇を取る理由は基本的になんでもOK~有給休暇制度について~
- 「ちゃんと把握していますか? 従業員の労働時間」
- 「社内規程に副業を含める場合の注意と記載方法」
- 実施すべき? 小規模事業場の「ストレスチェック」
- 「一人社長の社会保険届出書の書き方」
- 【社長さん必見!】社会保険への加入、本当にメリットがあるの?【スモールビジネス】
- 「すべての事業者が対象に! 改正個人情報保護法、全面的施行へ」
- 「あらためて知っておきたい残業手当の基礎知識」
- 「要注意! ブラック企業にならないために」
- 「所得税の扶養と健康保険の扶養の違いは?」
- 「いよいよ始まる! マイナンバー×年末調整」
- 「給与から源泉徴収税額を控除しないとどうなる? ~給与にかかる源泉徴収税について~」
- 「人を雇うときに気をつけるべきこと」
- 「随時改定について ~月額変更届を提出するとき~」
- 「有期契約労働者の無期転換について」
- 「雇用に関する助成金について」
- 「労働保険とは?制度と年度更新について解説」
- 「賞与計算の実務を解説」
- 「給与計算の仕組みを解説:基礎と実務」
- 「社会保険│算定基礎届とは何か?」
- 「給与業務の年間スケジュール」
- 「マイナンバー漏洩から会社を守るセキュリティ対策」
- 「社会保険労務士が紹介!はじめての給与ソフトの選び方」
- 「社長さん必見!法人番号で社会保険未加入はバレる?」
書籍(執筆・監修)
「実践 職場で使えるカウンセリング」を執筆しました
- IV. 能力が発揮できない
- VI. 会社がつぶれるかもしれない
「テレワークで困ったときに読む本 設計・運用・メンタルヘルス対策」を執筆しました
- 2-1 テレワーク再検討の必要性
- 2-2 働き方改革とテレワーク
- 2-5 テレワークと残業
「よくわかる事業者のためのマイナンバーガイド」を監修しました
「54歳のハローワーク」年金額試算の部分で執筆協力しました
「ビジネスガイド別冊 6月号 SR第22号」私の開業体験記を執筆しました